狭山市外壁塗装の適切な塗装時期とは!?

お家の中は毎日のように掃除するのに、周りから観られるお家の壁は毎日洗うことはない。髪の毛は3カ月に一回切るのに、お家のお手入れはしない。
いや、なかなかできない!が実際のところ・・・
お金もかかるし・・・・そもそもタイミングがわからない・・・
私個人としては、髪の毛や車と同じように、「気になったとき」がタイミングだとは思うのですが、如何せん金額が美容院や洗車とは桁違い・・・
失敗したくないですよね。
適切な塗装時期はいつなのでしょうか?
ホームアドバイザーのかずさんに聞いてみました!!
狭山市とは違う!?一般的な塗替え時期
・築10年前後
・前回の塗装から10~15年
一般的には上記のタイミングで塗替えを行うことが多いそうですが、狭山市近郊に新築を建てられた方は比較的10年経過する前に塗替えをするかたも多いそうです。
サイディング壁とモルタル壁の違い
サイディング壁
近年最も多い外壁はサイディングと呼ばれる壁材です。
サイディングの中でも窯業系サイディングは、セメントと繊維質の材料を混ぜて作られた
板状の壁材で、工場で大量生産ができる為比較的安価で柄も様々です。
また、工場でカットされた板状の材料を組み上げて建てていくため、出来上がった家の外壁には継ぎ目があるのが特徴です。
次に紹介するモルタル壁より耐用年数や、塗替え時期が比較的長くなります。
モルタル壁
サイディングの次にポピュラーな外壁材はモルタルです。
少し前に建てられた戸建住宅に多い壁材で、セメントと砂を水で混ぜ、練り合わせたものです。耐火性に優れており火災時に燃えにくく、塗り方によって質感やデザインを変えることが出来る為、好みの外壁の模様にできることも魅力の一つです。
ですが、ひび割れが起きやすいというデメリットもある為、前述したサイディング壁より塗替え時期としては短くなります。
サインを見逃さない!判断基準となる症状例
見て!触ってチェック!サイディング壁に出やすい症状例
チョーキング
塗膜が紫外線や熱により痩せて、顔料(色の成分)が表面に出てきてしまっている状況です。防水機能が低下している状態のため、塗料の膜の中に浸透した雨水はやがて外壁材に到達します。水分を含んでそのあと乾くという状態を繰り返すと劣化が進行し脆くなり、ひび割れ・膨れ・剥がれ・腐食など老朽化の原因となってしまいます。
外壁を触った時に手に白い粉がつくのが特徴です。
⇧狭山市某アパート外壁
色褪せ、変色
紫外線や雨風、化学物質などのさまざまな要因によって引き起こされるのが色褪せです。
紫外線は塗料の顔料(色の成分)を分解するため色褪せを進行させる大きな原因になります。雨風においては塗膜を侵食するため塗料の劣化を早めてしまいます。また酸性雨などの化学物質は塗料の成分との化学反応を起こすことで色褪せにつながります。
⇧狭山市S様邸外壁
コーキングのひび割れ
コーキングとは工場でカットされたサイディング同士を繋ぎ合わせた部分に施すもので、窓枠や雨戸などの境目などにも使用されています。
コーキングをすることで防水性や気密性を保つという役割があります。
コーキングが劣化していくとひび割れや剥離、肉やせなどが起こり、本来の役割が果たせなくなってしまいます。
軽度な症状にはその上から充填し補修する方法もありますが、劣化が進んでいる場合には一度コーキングを撤去し、新しくコーキングを打ち直す必要があります。
⇧狭山市K様邸外壁
見たらわかる!モルタル壁に出やすい症状例
ひび割れ
経年劣化や施工不良はもちろんですが、地震などによる振動や温度変化などが主な原因として挙げられます。紫外線や雨風などによる経年劣化は塗膜のひび割れを起こします。
また、寒暖差によって膨張・収縮(乾燥収縮)などを繰り返すことでひび割れに繋がります。
ひび割れは幅によっても緊急度が異なりますが、放置することでひび割れから雨水が浸透して雨漏りが起き、その雨漏りによって湿気が発生することでカビやシロアリの発生の原因になる事があります。
また、ひび割れが進行すると建物本体にも影響してしまい耐震性・耐火性などの低下につながる恐れがあります。
ひび割れの事をクラックとも言います。
⇧狭山市S様邸外壁
⇧狭山市Y様邸外壁
塗膜の剥がれ・ふくれ
塗装のひび割れや隙間から雨水などが侵入し、外壁と塗膜の間で水蒸気になる事で膨れ上がり、ひどく乾燥すると剥がれます。
昼夜の寒暖差などによる結露も原因の一つです。施工の際に乾燥時間が不足していたり、高圧洗浄が不十分であったり、下地処理が不十分である場合にもこういった症状が現れます。
⇧狭山市某社外壁
あなたのお家にはないですか!?他にもこんな症状が!
カビやコケの発生
雨樋のある部分(鼻隠し)や、ベランダなどは雨が多く集まり、乾燥しにくいのでカビやコケが生えやすいです。
経年劣化と共に防水機能が低下していることも原因の一つです。
軽度なコケやカビはご家庭で高圧洗浄やスポンジや柔らかいブラシで洗浄することもおすすめですが、雨樋などは高所になる為、安全面を考えると業者に頼むことも視野に入れていただきたい部分になります。また、頑固なカビやコケに対し強く擦るなどを行うと外壁を傷つけ劣化の原因となります。
⇧狭山市某アパート鼻隠し
⇧狭山市I様邸ベランダ
天井ボードの剥がれ
天井ボードが剥がれてくると、剥がれた隙間から雨水が入り込み、内部の木材が濡れてしまい腐食し、湿気の影響からシロアリなどの被害につながることがあります。
また、火災の延焼防止や小動物、虫などの浸入を防止する役割を担っている為、天井ボードの剥がれを放置すると強度の低下と共にコウモリ、蜂などの被害にあうリスクが上がってしまいます。
屋根の劣化によるひび割れ・色褪せ
屋根のひび割れを放置すると、ひび割れから雨水が侵入し、天井や壁などにシミが出たり室内で雨漏りが発生するようになります。
また、最初は小さいトラブルでも放置することで水の通り道ができてしまい補修範囲が広がってしまいます。
何より下地が腐ってしまうことで屋根全体の強度が落ちてしまいます。
外壁の塗替えに最適な季節はある!?
結論から言うと、狭山市の外壁塗装においてはこの季節が良い!という季節はありません。
雪がものすごく降る地域などは季節が気になるかと思いますが、埼玉県は基本的にどの時期に外壁塗装をしても問題ないそうです
まとめ
今は塗料の耐用年数も長期化してきており、使用している壁材や塗料によっても塗替えのタイミングは異なります。
また、住んでいるお住いの環境によっても違いがあります。雪が多く降る、海が近い、日が当たりにくい、湿度が高いなど、すべての家が同じ条件のもとにあるわけではありません。
そこで上記で述べたお家の症状を確認することで塗替えのタイミングを判断してみてもいいのかもしれませんね。
もちろん!そういった御相談にも株式会社TOIROは全力でお応えいたします!
ご自分で判断できない事ってたくさんありますよね。
相談したら、工事をやらないといけないのではないか?
いえいえ、そんなことはありません。
必要のないものを、必要だということはありません。
その時点で信頼関係が一気に崩れてしまうからです。
素敵なお住まいを長持ちさせるためにも、定期的にお家の状態をチェックしてみましょう!
TOIROのインスタグラムもぜひチェックしてみてくださいね♪